今回は、「 AUKEY Omnia Mini 20W II 」という超小型USB-C折りたたみ式プラグを紹介します。
こちらの製品は、3cmの非常に小さな大きさにも関わらず、20wの高出力およびPD充電にも対応する優れものです。
スマートフォンの充電だけでなく、タブレットの充電もこなせるだけでなく、PCもMacbook Airであれば充電可能なスペックを持っているなど本体の小ささに見合わない性能を有しています。
こんな方におすすめ
- 小型で折りたためるコンセントプラグが欲しい方
- USB-Cのポートが1つでよい方
- 充電対象がスマートフォンやタブレットである方
[st-midasibox title=”この製品の特徴” webicon=”st-svg-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
- 20W充電器の中で最小クラスの小ささと重量
- 折りたたみができるコンセントプラグ
- 30分で0%から50%まで充電可能な充電能力
- 1700円と他社製品と変わらない低価格設定
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”この製品のデメリット” webicon=”st-svg-exclamation-circle faa-flash animated” bordercolor=”#f44336″ color=”” bgcolor=”#ffebee” borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
- 30分程度使っている本体が熱くなる
- 1ポートしかない
- 20WだとノートPCの充電には不十分
[/st-midasibox]
以下記事で2022年買ってよかったガジェットを紹介しているのでぜひ参照してみてください!
【在宅100%のサラリーマンが選ぶ!】 2022年 買ってよかった ガジェット まとめ
Contents
AUKEY Omnia Mini 20W II PD充電器 仕様概要
まずは本製品の仕様概要から紹介します。
製品名 | AUKEY Omnia Mini 20W II |
イメージ | |
ブランド名 | AUKEY(オーキー) |
メーカ名 | AUKEY(オーキー) |
サイズ | 3 x 3 x 3.3 cm |
重量 | 33.9g |
最大出力 | 5V 3A / 9V 2.22A (最大20W) |
PD充電対応 | 〇 |
同梱物 | AUKEY Omnia Mini 20W II本体、 取扱説明書、保証書 |
AUKEY Omnia Mini 20W II PD充電器 外観

こちらのメーカーは中国企業ですが、外箱は日本語表記となっています。
最大の特徴である30分で50%充電可能な20W出力と折りたたみ式プラグであることが表面に記載されています。

裏面は特徴と私用、パッケージ内容を日本語にて記載しているのに加えて、英語にて特徴を記載されています。
中国語や韓国語、英語表記が乱立しているイメージが強い中華製ですが、日本仕様になっているみたいですね。

同梱物は取扱説明書と保証書、本体となります。
2年の保証が付くのはありがたいですね。
また取り扱い説明書はなぜかアラビア語の表記がありました。

早速本体を見ていきますが、実際に見てみるとびっくりするほど小さいです。
3cm×3cmの本体サイズは昔iPhoneについてきていた5W充電器並みの小ささです。

試しにCIO‐PD20W2Cと比べてみました。
CIO‐PD20W2Cは、2ポートなので、単純な比較はできないですが、同じぐらいの大きさです。
折りたたみ可能であることと、2ポートであることを差し引きすると同等のサイズ感と言えると思います。
ただし、持ち運びという点においてはプラグが曲がってしまったりすることを防げるAUKEY Omnia Mini 20W IIの方が適しているかと思います。
AUKEY Omnia Mini 20W II PD充電器 特徴
20W充電器の中で最小クラスの小ささと重量
現在20w出力に対応したUSB-C充電器はいくつも販売されていますが、その中で本製品は最小かと思います。
近しいサイズ感だと以下商品あたりでしょうか。
どの製品も大きさが少し大きいか、折りたたみが出来なかったり、PD充電に対応していなかったりと本製品と比べると劣る部分が存在します。
用途によっては他のものがよいかもしれませんが、スマートフォンを外出先で急速充電するには本製品が最強かと思います。
また、本体が小さくても内部がみっしり詰まっているような製品も多々あります。
持ってみると意外と重いと感じる製品ですね。Anker Nano II なんかはそのうちの1つです。
この製品は重量も非常に軽く33.9gしかありません。Apple AirPods Proが約50gなので、それ以下の重量なのは持ち運ぶにはありがたいです。。
やはり小ささと軽さは正義です!
折りたたみができるコンセントプラグ

前述の通り本体サイズは他社製品の追随を許さない小ささですが、小さいものだとプラグが折りたためない製品が存在します。
折りたためない製品というとCIO‐PD20W2CやCIO-PD20W1C1Aがいい例ですね。
上記の2製品も2ポート搭載されているおすすめできる充電器ですので、以下詳細記事があるので合わせて確認してみてください。
CIO‐PD20W2C 持ち運びに最適なスマホ用USB充電器を解説!
持ち運びをせず、家で使用する分には良いですが、持ち運びをするとなるとプラグの折れ曲がる心配があるので、折りたためるものがよいです。
こちらの製品は3cmという小ささにも関わずにコンセントを折りたためるのがいいポイントです。
30分で0%から50%まで充電可能な充電能力
小さい製品サイズにも関わらず、こちらの製品は20Wの出力を持っています。
これによって、PDに対応しているスマートフォンは概ね50%まで充電できるまで30分程度しかかかりません。
また、iPad Proなどのタブレットも充電可能な電力です。
PCとなると少し出力不足となりますが、スマートフォンやタブレットを充電したいという方には特におすすめできる商品です。
1700円と他社製品と変わらない低価格設定
製品サイズを小さくすると価格が高くなるものがありますが、こちらの製品は他の20Wの充電プラグと変わらない1700円という価格設定です。
場所に合わせて複数購入するにもあまり負担にならない価格設定です。
やはり価格が安いのは大事です!
AUKEY Omnia Mini 20W II PD充電器 デメリット
30分程度使っている本体が熱くなる
充電をしているとこちらの製品の本体温度が高くなります。
ただし触れないほどではないので、そこまで憂慮するものではないかと思います。
家で据え置きで使用する場合、周りの製品が同じように温度が高くなるものがないようにする必要となります。
使用する際に少し注意が必要ですがそこまで考慮は不要かと思います。
1ポートしかない
こちらの製品は、1ポートしかありません。
そのため、複数台充電する場合には他の製品を使用する必要があります。
PCやスマートフォンなど同時に複数台充電する場合は以下のような製品を検討してみてはいかがでしょうか。
【ガジェット/ CIO LilNob Share 】超小型・PC対応の4ポート充電器をレビュー!
20WだとノートPCの充電には不十分
こちらの製品はあくまで20Wでスマートフォン向けです。
PCなどの充電には不十分なので、以下のような製品をお勧めします。
【ガジェット/ CIO G65W1C 】世界最小最軽量の65W出力のGaN充電器を解説!
AUKEY Omnia Mini 20W II PD充電器 まとめ
PCへの充電には不十分でもスマートフォンの充電を目的とした場合、小さなバックにも入って便利に使用できる製品かと思います。
ぜひ購入を検討してみてください。
おわり