Duet Display 有線接続できるiPadをサブディスプレイ化アプリを紹介!

Duet Display 有線接続できるiPadをサブディスプレイ化アプリを紹介!
  • URLをコピーしました!

今回は、「 Duet Display 」についてレビューします。

こちらのアプリはipadやAndoroid端末をサブディスプレイとして使用することができるアプリです。

有線接続と無線接続に対応しているため比較的安定して接続することができます。

こちらのアプリのメリットとデメリットを解説します。

以下記事で2021年買ってよかったガジェットを紹介しているのでぜひ参照してみてください!

【在宅100%のサラリーマンが選ぶ!】 2021年 買ってよかった ガジェット まとめ

目次

Contents

Duet Display 特徴

有線接続と無線接続に対応している

Duet Display ①

こちらのアプリは無線と有線に対応しています。

Wi-Fiが弱い環境で無線接続が難しい場合は、ケーブルで接続すれば良し。

ケーブルを持参していない場合は、無線接続してデバイスの接続を実施すれば良し。

という風に接続方法を選択することができるのはとても使い勝手が良いです。

※ただしワイヤレス接続するには別途サブスクリプション契約が必要になります。

iPad OSとAndroid OSに対応している

Duet Display ②

Mac OSとWindows、iPad OS、Android OSのどの組み合わせでも使用できるのがメリットです。

特に保有率が高いと思われるWindows×iPad OSの組み合わせが便利です。

使用するのに特別な機器が不要

LunaDisplayのように接続するための機器を購入する必要がないので、必要なものはPC、タブレット、有線接続に対応したケーブルだけで済みます。

USB-C to USB-Cの映像出力に対応したモデルであれば普段の充電ケーブルの持ち運びに合わせることができるので、新たにケーブルを買い足したり、荷物を増やす必要がないことがメリットになります。

もし映像出力用のケーブルをもっていなければ以下がおすすめです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次