i pad mini 6 に最適な キーボード を紹介します。
9月24日に発売されたiPad mini 6ですが、手頃な大きさと必要な機能を備えていることから人気を博しております。
ただし、他のipadとは異なりmagic keybordやsmart keybord folioなどの純正キーボードが使用できません。
そこでipad mini 6の携帯性を損なわない軽量キーボードをご紹介します。
以下記事で2021年買ってよかったガジェットを紹介しているのでぜひ参照してみてください!
【在宅100%のサラリーマンが選ぶ!】 2021年 買ってよかった ガジェット まとめ
Contents
- 1 i pad mini 6 のキーボードとして求められる条件
- 2 i pad mini 6 におすすめキーボード① Apple Magic Keybord
- 3 i pad mini 6 に おすすめキーボード② Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード
- 4 i pad mini 6 に おすすめキーボード③ Satechi コンパクト バックライト ワイヤレス キーボード
- 5 i pad mini 6 に おすすめキーボード④ ロジクール ワイヤレスキーボード K480BK
- 6 i pad mini 6 に おすすめキーボード⑤ iClever キーボード
- 7 i pad mini 6 に おすすめキーボードまとめ
i pad mini 6 のキーボードとして求められる条件
求められる条件としては以下があると考えています。
- コンパクトかつ軽量なサイズ感
- Ipad OS対応
- Bluetooth接続対応
- タッチパッド付き
- タブレットスタンド付き
それぞれ解説します。
求められる条件① コンパクトかつ軽量なサイズ感
持ち運びを前提に考えると、コンパクトであり軽量である必要があります。
400g以下だと持ち運びの際に邪魔にならない重さかと思います。
また、薄型でテンキーレスタイプのキーボードだと幅を取らないのでipadと一緒に持ち運びやすいです。
求められる条件② Ipad OS対応
Mac OSやWindowsだけでなくIOSに対応していることが条件になります。
基本的にはMac OSに対応していれば対応している場合が多いです。
求められる条件③ Bluetooth接続対応
手軽に使用するためには有線接続では問題があります。
Bluetooth接続が可能かは購入時に必ず確認しましょう。
求められる条件④ タッチパッド付き
ディスプレイ接続時はタッチ操作がしにくいので、タッチパッドが付属していると使用しやすいです。
また独した右クリックと左クリックがあるとより使用しやすいです。
求められる条件⑤ タブレットスタンド付き
カバーにスタンド機能がついている場合を除き、スタンド機能がなければ寝かせた状態で使用する必要があります。
小型のスタンドを持参すれば代用可能ですが、キーボード自体にタブレットスタンドがあれば別で用意する必要がなく、荷物を減らせます。
i pad mini 6 におすすめキーボード① Apple Magic Keybord

純正キーボードであるApple Magic Keybordは間違いなく候補に入ると思います。
人間工学に基づいたデザインがされており、薄型にも関わらず、タイピングしやすいことと、Apple製品とのシームレスなペアリングが特徴となります。
Ipad OSへの対応やBluetooth接続等も当然のように対応しており、文句ない製品かと思います。
また、最近M1 i Macの付属品として発表された新型のApple Magic Keybordは指紋認証も搭載しています。
Ipad mini 6でも指紋認証は可能ですが、よりロック解除がしやすくなると思います。
デメリットですが、接続端子がLightninngである点と価格が他の製品に比べて高い点があげられます。
しかしそれを補って余りある性能であると言えます。
i pad mini 6 に おすすめキーボード② Anker ウルトラスリム Bluetooth ワイヤレスキーボード

充電器などで人気を得ているAnkerから出ているキーボードです。
薄型・コンパクトにも関わらず、電池稼働ということで充電が不要な点が他の製品にはない特徴かと思います。
電池持ちも1日1時間程度の使用で3カ月の使用が可能ということで持ち出し用のキーボードとしては文句ないレベルではないでしょうか。
またコンパクトサイズのキーボードだとFnキーやDeleteキーがなく、数字キー+Fnキーを割り当てられているこ都が多いですが、こちらの製品は独立したキーが存在しています。
i pad mini 6 に おすすめキーボード③ Satechi コンパクト バックライト ワイヤレス キーボード

こちらはテンキーが付属しているけれどコンパクトで持ち運びもできるキーボードです。
SATECHIというメーカーはApple製品との親和性に優れたデザインの製品を多数発売している企業であり、この製品も例外なくデザイン性に優れています。
またデザイン性だけでなく、テンキーがついているのにもかかわらず、400gしかなく数字入力の機会が多い方にはおすすめです。
テンキーレスモデルがない点と価格が高い点がネックではありますが、こだわりたい方には良いのではないでしょうか。
i pad mini 6 に おすすめキーボード④ ロジクール ワイヤレスキーボード K480BK

こちらはタブレットをたてかける為の溝が彫られていることが特徴のキーボードです。
Logicool社からでており、安心して使用することができます。
また3台までペアリング可能でダイヤルを回すだけで切り替え可能なのでI padだけでなくiPhone等でも使用することを想定している場合、おすすめできるキーボードです。
また、コンパクトキーボードには珍しくキーストロークが深いので打鍵感は他の類似製品と比べてもよいです。
デメリットとしては、重量が815gとコンパクトキーボードとしては、少し重ためである点です。
i pad mini 6 に おすすめキーボード⑤ iClever キーボード

こちらは折りたためる・タッチパッド搭載・タブレットスタンド付きというiPad mini6に最適化されたキーボードです。
そもそもiPad miniではそこまで文字入力を求めていない方が多いと思います。
たまに入力作業に使えればいいかな程度であれば折りたためてコンパクトにできるこの製品は最適であると考えます。
また217gしかないにも関わらずタッチパッドも搭載されています。
キーボード接続している場合、画面タッチでの操作は使いづらいのでこちらもうれしい機能ではないでしょうか。
i pad mini 6 に おすすめキーボードまとめ
大人気となっているi pad mini6は、文字入力の機会事態は多くないと思いますが、0ではないと思います。
そんな時に使用できるキーボードを1つ持っておくとよいのではないでしょうか
以下記事ではノートPC向けのおすすめキーボードを紹介しているので合わせて確認ください。
ワイヤレスキーボード の選び方を紹介!あったキーボードはどれ?
おわり