今回は ネックスピーカー の比較記事を執筆します。
ネックスピーカーはテレビやPC,タブレットにて映画などの動画視聴をする際に臨場感を感じる音声出力が可能になります。
また、一部のネックスピーカーはハンズフリー通話に対応しており、テレワークでも活躍します。
以下記事で2021年買ってよかったガジェットを紹介しているのでぜひ参照してみてください!
【在宅100%のサラリーマンが選ぶ!】 2021年 買ってよかった ガジェット まとめ
Contents
ネックスピーカー のおすすめな選び方
ネックスピーカーの選ぶ際に見るポイントは以下です。
- 音質
- 連続稼働時間
- 充電時間
- マイク有無
- ミュートボタン有無
- 重量
- 送信機同梱
- 価格
一つずつ解説していきます。
音質
こちらは、スピーカーとしてのメインの機能ですね。
ただし音質は基本的に主観の要素が強いので、参考程度になります。
連続稼働時間
テレワークで使用する場合は、最低でも8時間は連続稼働してもらわないと途中で電源が切れてしまいます。
また、8時間付近だと毎回必ず充電する必要があるので、もう少し連続稼働時間が長いモデルだとうれしいところです。
具体的には12時間を目安としています。
充電時間
充電し忘れていて朝起きて付けた時に充電がない。
という経験はイヤホンであれ、スマートフォンであれ誰しもが経験したことがあるのではないでしょうか。
そうならないためにも少ない充電時間である程度稼働できるようになるとうれしいです。
最近の製品だと「10分間の充電で60分稼働」といったモデルも登場しています。
60分あれば1回の会議は乗り越えられますので、そのぐらいのスペックが欲しいところです。
マイク有無
使用用途がテレビやPCなどで動画視聴する際に使用するのみであれば、マイクは必要ありませんが、テレワークで使用する場合はあった方がよい機能です。
マイク有無に合わせてハンズフリー通話機能といい、スマートフォンを操作しなくてもネックスピーカーのボタンを押すことで通話を開始したり、電話を切ることができる機能がついているとなお便利です。
ミュートボタン有無
電話会議にて発言するとき以外はミュートにしている方がほとんどだと思いますが、急に発言を求められた場合など、クイックにミュートを解除する必要があります。
ミュートのオンオフを制御できる物理ボタンがネックスピーカーに付属していればそのような時でも慌てる必要がなくなります。
ぜひ欲しい機能です。
重量
首にかけるだけなので、ある程度負担が少ないとはいえ、重量は軽いにこしたことはありません。
できるだけ軽い製品を選びたいところです。
ただし重量の軽さはその分音質を犠牲にしている場合が多いので、重量と音質はトレードオフであることを認識ください。
送信機同梱
最近のテレビにはBluetoothが搭載されていることが多くなりましたが、まだ搭載されていないテレビも一定数存在します。
そんな時に送信機が同梱されているモデルですと、テレビのモデルに左右されることがなくなります。
ただし送信機は別で購入することも可能なので、優先順位は低めです。
価格
ネックスピーカーは3000円台から30,000円台まで幅広い価格帯の商品が存在します。
それぞれ特徴がありますが、同じ機能であれば安価な製品を求めます。
おすすめ ネックスピーカー
前章にて紹介したポイントを基におすすめのネックスピーカーを紹介します。
それぞれ個別に詳細な解説をした記事をのせているので、気になったものがあればリンクに飛んでみてください。
おすすめ製品は全部で3つ紹介します。
おすすめ ネックスピーカー ① SONY SRS-NB10

評価ポイント | 評価点 | 補足 |
音質 | △ | |
連続稼働時間 | 〇 | 20時間連続稼働 |
充電時間 | 〇 | 10分間の充電で60分の使用が可能 |
マイク有無 | 〇 | |
ミュートボタン有無 | 〇 | |
重量 | 〇 | 113g |
送信機同梱 | × | 同梱無 |
価格 | △ | 15,000円弱 |
その他 | 〇 | マルチポイント対応 |
こちらの製品は送信機こそついていないものの、重量が113gしかないうえに、ミュートボタン付きというテレワークにはもってこいの製品です。
重量をかなり削っているものの音質も悪いわけではなく、バランスの取れた製品と言えます。
ただし同価格帯のヘッドホンと比較してしまうと音質では劣っているので低評価となりやすい商品です。
また、マイクもヘッドセットと比べると音質が良いわけではないです。
あくまで軽量で疲れにくいネックスピーカーとしては音質もそこそこでミュートボタンもついているので、テレワークに最適な製品であると言えます。
ぜひテレワーク用のネックスピーカーを探している方がいればこちらの製品をためしてみてください。
以下記事で詳細に解説しているので合わせて確認ください。
SONY SRS-NB10 テレワーク向け 最強ネックスピーカーを解説!
おすすめ ネックスピーカー ② Ibesta ネックスピーカー

評価ポイント | 評価点 | 補足 |
音質 | △ | |
連続稼働時間 | 〇 | 12時間連続稼働 |
充電時間 | △ | 2.5~3時間でフル充電が可能 |
マイク有無 | 〇 | |
ミュートボタン有無 | × | なし |
重量 | △ | 243g |
送信機同梱 | × | 同梱無 |
価格 | 〇 | 3590円 |
その他 | 〇 | 快適な装着感を実現する立体構造 |
こちらは3000円台で必要最低限の機能を詰め込んだ製品です。
低価格だからと使用するのにストレスを感じることはないレベルに作りこまれており、コストパフォーマンスの良い商品と言えます。
ただし、ミュートボタンがない点がテレワークの際は不便さを感じるので、価格と機能で検討すべき対象になるかと思います。
また、重量もSONY SRS-NB10に比べると2倍の重さですが、そこまで重さを感じることはなかったです。
というのも立体的な構造になっており、首と肩と肩甲骨部分でしっかりと負荷分散ができているなという印象です。
本製品は以下で詳細解説しているので、ぜひ確認してみてください。
Ibesta ネックスピーカー 音楽動画通話に使える3000円の高コスパ製品をレビュー!
おすすめ ネックスピーカー ③ SONY SRS-NS7

評価ポイント | 評価点 | 補足 |
音質 | 〇 | |
連続稼働時間 | 〇 | 12時間連続稼働 |
充電時間 | △ | 4時間でフル充電が可能 |
マイク有無 | 〇 | |
ミュートボタン有無 | 〇 | あり |
重量 | △ | 318g |
送信機同梱 | 〇 | 同梱あり |
価格 | × | 33000円 |
その他 | マルチポイント対応 | 快適な装着感を実現する立体構造 |
こちらの製品はSONYのフラグシップモデル製品です。
ブラビアXRシリーズのテレビと組み合わせると360 Spatial Sound Personalizerによって、他の追随を許さない圧倒的な臨場感を体感できます。
ただし33,000円とあまりにも高価格な点とテレビとセットでないと性能を引き出せないという点があり、自分としてはブラビアXRシリーズを持っていない方にはあまりお勧めできない商品となっています。
こちらも以下記事で紹介しているので、ぜひ確認してみてください。
【ブラビアXR搭載テレビがなければ無し!】 SRS-NS7 ネックスピーカーについて解説!
おすすめネックスピーカー 解説まとめ
今回はネックスピーカーの選び方とおすすめのネックスピーカーについて紹介しました。
ネックスピーカー自体は耳を塞がずに使用できるので、電話会議が多くなった現代サラリーマンの味方となりうる製品です。
是非購入を検討してみてください。
おわり